ホーム
坂本龍馬Q&A
Q:坂本龍馬の名前って「龍馬」と「竜馬」、どちらが正しいのでしょうか?
A:「龍馬」が正しい表記になります。「竜馬」という漢字が広まった理由は、司馬遼太郎著作の「竜馬がゆく」からの影響であり、坂本本人は一度も「竜馬」の表記をしたことがないと言われています。
Q:坂本龍馬には母が二人いると聞いたのですが?
A:産みの親である幸が無くなった後、龍馬の父は、北代平助の娘の伊与と再婚します。
後妻の伊与は藩主一族の奥女中で薙刀や算盤などにも長じており、姉の乙女と同様に幼少期の龍馬の人格形成に大きく関与した人物ではないかと言われています。 あるいは、伊与の方が乙女よりも龍馬に影響を与えたのでないかとも言われています。
Q:坂本龍馬は歴史上どんな偉業を残したのですか?
A:龍馬は慶応三年、十一月一五日に暗殺されるまでの三十三年間で様々な偉業を成し遂げた人物です。 最も大きな偉業としては、慶応二年に薩長同盟締結を斡旋したことが挙げられます。 これにより、討幕運動の機運が高まり、日本の行く末に多大な影響を与えました。 次に、日本で初めて株式会社を設立した点でしょう。 土佐藩を脱藩した龍馬は、政治的、経済的な自立の道を模索した結果、慶応元年に肥前長崎で日本最初の株式会社、亀山社中を設立しました。 亀山社中では、既に現代の会社の様に給与制が導入されており、日本の近代化に影響を与えたと言われています。
Q:坂本龍馬の体格はどのようなものだったのですか?
A:龍馬の体格に関して、田中光顕が五尺七寸、関義臣が五尺八寸、信田歌之介が五尺九寸と証言しています。 3者の証言とも似通っているので、龍馬の体格は当時でも巨漢であったと推測されます。 ちなみに、龍馬の姉、乙女の身長は六尺(180cm)、体重三十貫(112kg)の巨漢であったと言われています。 しかし、現存する写真を検証しても身長は兎も角、体重が三十貫もあったとは到底見えませんので体重に関しては信憑性が薄いと考えられます。
Q:龍馬の武術の腕前はどのくらいだったのでしょうか?
A:幕末の著名人の中には剣豪と言われる武術に長けた人物が数多くいました。
龍馬は高知城下では、小栗流剣術、江戸では北辰一刀流を修行しました。
小栗流剣術を修行中の頃には、師の日根野弁治から目録や免許を与えられた資料などは見つかっていません。 ただし、柔術に関しては龍馬は日根野から三度にわけて目録と免許を授けられ、文久三年には柔術の皆伝を許されました。
北辰一刀流に関しては、安政五年に「北辰一刀流長刃目録」を与えられています。
これらの事から、龍馬の武術に関する腕前は一定のレベルに達していたと考えられますが、 文久三年に柔術家の信田歌之介との三本勝負で龍馬は三度とも信田に落とされ(気絶)たり、 長州藩の萩を訪ねた際、地元の少年剣士にあっさり負けてしまったという噂もあります。
Q:龍馬が勝海舟を暗殺しようとしたのは本当でしょうか?
A:一般的に、龍馬と長次郎が勝海舟を暗殺しようと乗り込んだものの、日本の危機的状況を説かれて改心し、 二人とも勝の門徒となったという説が有力です。 この説は龍馬亡き後、勝が新聞記者に語ったことが発端です。
この龍馬暗殺説ですが、 実は信憑性が乏しく、話を誇張される癖のある海舟が新聞記者に対して「ウケ」を狙った可能性が高いと言われています。
その根拠として、本当に龍馬らが暗殺を企てているならば、春獄の紹介状を貰ったりはしないだろうし、 龍馬が佐久間象山の砲術塾にいた時期がありますが、その佐久間の嫁は勝海舟の姉妹の順子です。 春獄の紹介状を利用し、更には師の義兄弟である人物を暗殺するとは考えづらいと思います。
トップページ
歴史年表
人物像・生涯
主な出来事
関連人物
坂本龍馬の名言
坂本龍馬Q&A
坂本龍馬の都市伝説
坂本龍馬ニュース保管庫
リンク
xn--mckb1r
Amazonアフィリエイトリンク作成ツール
マトリョーシカ 龍馬トリョーシカ / 大